全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】サイズアップする可能性はあるが...。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】厳しいコンディションが続く。
-
茨城 波情報を見る
スモールコンディションが続く。
-
千葉北 千葉北の波情報
まずは南寄りの風の影響が大きくなる前にサーフィンしておくのが良さそう
-
千葉南 千葉南の波情報
まずは風が弱く潮が多くなる前に1ラウンド入っておくのが良さそう
-
午後は少しサイズが上がっても、まとまり無いオンショアコンディション。
-
伊豆 波情報を見る
今朝はサイズが小さい。
-
静岡 波情報を見る
比較的サイズのある御前崎~浜松方面で早め。
-
伊良湖 波情報を見る
今ひとつでも早めが無難。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢・国府の浜、和歌山・磯ノ浦共に物足りないサイズ。
-
四国 波情報を見る
風の影響を受ける前に生見や大方浮鞭で早め。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】まずは風の影響を受ける前に。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】一部でわずかに変化が出るかどうか。。。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
南西風によるウネリが多少強まる場所がありそう。
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
島根千畳で少し変化が出る程度。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】東シナ海側は厳しい一日。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】2025年08月31日16時38分 気象庁発表。
〈現状〉
今朝も高気圧からの吹き出しによる弱い南東ウネリが続いている程度。
風は弱いものの、比較的サイズがある仙台新港でも物足りないスモールコンディション。
浪板に関しては久々に変化が出ているが、スモールで厳しい。
〈気圧配置〉
今日は前線が華中から日本海に延び、夜までに低気圧が前線上に発生して北海道北部へ移動する予想。
〈風〉
南~南東風が入りやすくなる見込み。
〈ウネリ〉
沖合では南風が強まり、風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが強まる可能性がある。
〈今後と狙い目〉
サイズアップする可能性があり、特に後半の仙台新港は変化がありそうだが、同時に風の影響も強まる可能性が高い。
まずは朝一狙いが無難でしょう。
(moto)
〈現状〉
今朝はサイズダウンに加えて南東風がやや強く、厳しいスモールコンディション。
〈気圧配置〉
今日は前線が華中から日本海に延び、夜までに低気圧が前線上に発生して北海道北部へ移動する予想。
〈風〉
南東風が強めに吹き続く見込み。
〈ウネリ〉
風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが強まる可能性がある。
〈今後と狙い目〉
サイズアップする可能性はあるが、コンディション的には期待できない。
他の場所への移動も考慮したい。
(moto)
〈現状〉
今朝も高気圧からの吹き出しによる弱い東~南東ウネリが続いている程度。
昨日の東よりの風はおさまったものの、スモールコンディションに変化はない。
〈気圧配置〉
今日は前線が華中から日本海に延び、夜までに低気圧が前線上に発生して北海道北部へ移動する予想。
〈風〉
南部は南~南西風が強まる傾向。
北部は南東風が入りやすくなる見込み。
〈ウネリ〉
高気圧からの吹き出しによる東~南東ウネリの反応が良くなる可能性があるが、大きな変化は期待できない。
〈今後と狙い目〉
基本的にはスモールコンディションが続き、風の影響も気になりそう。
浮力があるボードで早めの行動が無難でしょう。
〈水温〉
昨日の茨城南部の水温は25.7℃
今夏最高水準を維持してトランクスだけでも大丈夫でした。
(moto)
〈現状〉
今朝の千葉北エリアは、ほぼ無風か弱い南西風が吹く場所が多く、サイズはモモ~ハラ前後が中心。北部エリアや片貝方面はやや物足りないコンディションとなっているが、一宮周辺は一宮~志田下で小振りなサイズながら1アクション出来る波がある。
〈気圧配置〉
今日の日本付近は、引き続き高気圧に覆われ、大陸から日本海にのびる前線上に発生する見込みの低気圧が東北東へ進む見通し。また、温暖前線が北海道地方を北上する模様。
〈風〉
南西~南寄りが吹く予報で、日中以降は次第に強まる見込み。
〈ウネリ〉
高気圧からの吹き出しや、前線上を進む低気圧の影響による南東~東寄りのウネリによって、モモ~ハラ前後の場所が多くなる予想。また、後半は南寄りの風波の反応が多少上向くことも考えられる。
〈今後と狙い目〉
もうしばらくは風が弱い予報なので、全域で面を大きく乱されることなくサーフィン出来そうだ。なお、日中以降は北部エリアや片貝方面は風の影響を受けてしまいそうだが、一宮周辺や作田の堤防寄りなどでは遊べる波が続くだろう。
(sho)
☆観測スタッフのコメント
・今朝も大きな高気圧に覆われてスモールサイズとなっています。出来ないことはないが物足りない朝一です。
・日中も高気圧の勢力は強くサイズアップの見込みは昼からは南風が強く吹き込みます。面乱すポイントが多く風かわせるポイントはクリーンですがスモールサイズとなりそうです。
(kg)
〈現状〉
今朝の千葉南エリアは、ほぼ無風か弱い南西風が吹く程度で、サイズは御宿方面や平砂浦はヒザ~モモ、鴨川~千倉方面ではモモ~ハラ前後となっている。全域で△の場所はなく、物足りないコンディションも多いが、白渚や花篭、千歳では1アクション可能な波がある。
〈気圧配置〉
今日の日本付近は、引き続き高気圧に覆われ、大陸から日本海にのびる前線上に発生する見込みの低気圧が東北東へ進む見通し。また、温暖前線が北海道地方を北上する模様。
〈風〉
日中以降は次第に南寄りが強まる予報。
〈ウネリ〉
高気圧からの吹き出しや、前線上を進む低気圧の影響による南東~東寄りのウネリによって、モモ~ハラ前後の場所が多くなる予想。また、後半は南寄りの風波でもう少しサイズアップ場所もありそう。
〈今後と狙い目〉
もうしばらくは比較的風が弱く、全域でさほど面を乱されることなくサーフィン出来そう。日中以降は多くの場所で風の影響を受けてしまいそうだが、風の合う千歳や千倉などでは面良く滑れる波はありそう。ただし、後半は潮が多く、波質は今一つになってしまう場所が多そうなので、まずは風が弱く潮の少ない前半のうちにサーフィンしておくのが良さそうだ。
(sho)
☆観測スタッフのコメント
本日波は小さく、長めのサーフボードで楽しめるコンディションです。
(evo)
〈現状〉
今朝の鎌倉~平塚方面は弱~中レベルのオンショアが吹いており、場所を選んでもヒザ~モモ程度のかなり物足りない状態。
また、西湘の一部はヒザ~モモ程度のインサイドや岸近くのブレイクで、テイクオフが精一杯。
〈気圧配置〉
今日は概ね高気圧に覆われるが、前線を伴った低気圧が大陸沿岸部から北海道付近へ進み、上空の湿った空気の影響を受ける模様。
〈風〉
沿岸部では南~南西風が吹き、午後はやや強まる予報。
〈ウネリ〉
前半を中心にウネリが弱く、午後は風波や南よりのウネリが多少強まる見込み。
〈今後と狙い目〉
鎌倉~平塚方面は前半を中心に物足りないか厳しい状態が続いてしまい、午後は気温の上昇や前線を伴った低気圧に向けて吹き込む南よりの風によって多少サイズが上がる見込みだが、面への影響も大きくなるので、期待は出来ない。
また、午前10時以降は日没まで潮位が100cm以上の状態が続いてしまうので、小波と割り切って早めか、オンショアコンディションと割り切って比較的地形が遠浅な場所でサーフィンするしかないだろう。
一方、西湘の一部では、日本の東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しによるウネリがなんとか続く程度で、小ぶりか物足りないサイズが予想される。
(長潮:H.20:16/L.04:31)
(fuji)
〈現状〉
今朝の伊豆・吉佐美方面は場所を選んでもヒザ~モモ程度、白浜はインサイドや岸近くのワイドブレイクで、テイクオフが精一杯。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
朝のうちは西寄りで弱いが日中は南西に振れて午後はやや強まる予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱く続き、後半にかけて吉佐美方面で南西風による波に少し反応してくる程度。
〈今後と狙い目〉
今日の白浜は風の影響は少なく出来そうだが物足りないスモールコンディションが続きそうです。
朝の干潮(4:21)から前半の潮の動く時間帯を狙ってロングや浮力のある板を使って入っておきましょう。
また、吉佐美方面では後半にかけて強まる南西風で少し変化があるかもしれないが目立ったサイズ変化はなく、こちらも風が弱く朝の潮の動く時間帯を狙って少しでも出来ているポイントを選んでまずは早めが無難。
(fuji)
〈現状〉
今朝の御前崎や浜松方面は場所を選んでも小ぶりなモモ前後が中心で、コシ~ハラサイズがある磐田も今ひとつな状況。
なお、静波はウネリが弱く厳しい状態のスタート。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。"
〈風〉
朝のうちは北寄りや西寄りで弱いが日中は南西に振れて午後はやや強まる予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリや南西風による波が続く見込み。
〈今後と狙い目〉
今日も大きなサイズはないが外海エリアでは小ぶりやコンパクトに出来る波が続きそうです。後半は強まる南西風で御前崎周辺など少しサイズ変化してくる可能性もあるが波質は望めず、まずは風が弱く干潮から潮の動く朝のうちに早めに入っておきましょう。
なお、静波に関してはサイズが小さく、かなり物足りないか、現在と同様、厳しい状態が続くことも考えられる。
(FC)
〈現状〉
今朝の伊良湖は場所を選んでも小ぶりなモモ前後の波で、今ひとつな状況が目立つ。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
南寄りで朝のうちは弱めだが、日中からやや強く吹く予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリや南風による波が弱めに続く見込み。
〈今後と狙い目〉
今日も何とか出来る波は続きそうだが、小ぶりか物足りないサイズのまま。
後半は風波でもう少しサイズが出てくる可能性もあるが、午後は潮も上げて波質をさらに落としそうです。
まずは風が比較的弱く干潮から潮の動く朝のうちに少しでも出来ているポイントを選んで早めに入っておきましょう。
(FC)
〈現状〉
今朝の伊勢・国府の浜は風の影響は無いが、ヒザ~モモ程度の物足りない状況で、南張はショアブレイクのみ。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
南~南西で概ね弱く続く予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱く続く程度。
〈今後と狙い目〉
今日も東向きのポイントでは、ロングやビギナー向けスモールコンディションが続きそうです。
午後は気温の上昇などでオンショアがやや強まる可能性もあり、まずは風が弱く潮の動く朝のうちに早めに入っておきましょう。
一方、南張では風波を含めてサイズアップは期待出来ず、厳しい一日になる予想。
〈現状〉
今朝の和歌山・磯ノ浦はオンショアの影響を受けたヒザ~モモサイズで、ロングを中心になんとか滑れる程度といった状況。
〈風〉
南寄りで朝は弱めだが日中から午後はやや強まる予報。
〈ウネリ〉
南風による波が弱く続く程度。
〈今後と狙い目〉
今日は風波の反応が弱く続いてオンショアの強まる午後はもう少しサイズの出る可能性もあるが、目立ったサイズ変化はない見込み。
概ねオンショアの影響を受けた小波の風波が続くので、長めもしくは浮力のあるボードで対応しましょう。
(FC)
閉じる
〈現状〉
今朝の四国・生見は小ぶりなモモ~コシサイズで、内妻や宍喰は厳しく、大方浮鞭はヒザ~モモ程度の物足りない状況。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
朝のうちは北寄りや西寄りで弱く、日中は南寄りに振れて午後はやや強まる予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリや南風による波が弱めに続く見込み。
〈今後と狙い目〉
今日も東~南東向きの敏感なポイント中心に小ぶりな波で何とか出来そうだが目立ったサイズ変化はなく、午後は気温の上昇などでオンショアがやや強めに入り潮も上げて波質は望めない見込み。風が弱く潮の動く朝のうちに少しでも出来ているポイントを選んで早めに入っておきましょう。
(FC)
〈現状〉
今朝の宮崎は一部を除いてコシ~ハラサイズがあるものの、△評価は無く、今ひとつな状況が目立つ。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
沿岸部の風は西→東へ変わる予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
高気圧からの吹き出しによるウネリによって、サーフィン出来るサイズは残る見込みだが、日中はオンショアの影響を受けて面の状態が悪くなるなど、コンディションに影響が出る恐れがあるので、まずは早めに入った方が良いだろう。
(FC)
〈現状〉
今朝の福岡は風の影響は無いが、全域でフラットの厳しい状態。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
南~南西で海上から強まり、沿岸でも午後にかけて南西で次第にやや強まる予報。
〈ウネリ〉
ウネリの弱い状態が続いてしまいそう。
〈今後と狙い目〉
前半を中心に厳しい状態が続いてしまい、また、南西よりのウネリに反応しやすい一部の場所ではお昼以降にわずかに変化が出るかどうかで、基本的にはロングを中心に辛うじて滑れるか、厳しいコンディションが予想される。
(fuji)
〈現状〉
今朝の秋田西目や新潟は風の影響は無いものの、どちらもフラットで厳しい状態からのスタート。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
南~南西で海上から強まり、沿岸でも午後にかけて南西で次第にやや強まる予報。
〈ウネリ〉
南西風による波に徐々に反応してくる見込み。
〈今後と狙い目〉
今日は後半にかけて秋田エリアなど西向きの敏感なポイントではまとまりがないながらもサイズ変化がありそうです。
風波と割り切ってチェックを続けておきましょう。
また、新潟エリアでは西ウネリに弱く反応する程度でサイズ変化はなく、概ね厳しいコンディションが予想される。
〈現状〉
今朝の石川柴垣~京都・八丁浜は風の影響は無いが、フラットやショアブレイクのみで、全体的に厳しい状況。
〈風〉
南~南西で海上から強まり、沿岸でも午後にかけて石川エリアではやや強い南西、福井エリアでもやや強い西寄り、京都エリアでは北寄りに振れてやや強まる程度の予報。
〈ウネリ〉
後半にかけて南西風による波に反応してくるところがある見込み。
〈今後と狙い目〉
今日は後半にかけて石川エリアなど西向きの敏感なポイントではまとまりがないながらもサイズ変化してくる可能性があるので、風波と割り切ってチェックを続けておきましょう。
福井エリアでも西向きのポイントでは後半少し風波立ってくる可能性もあるが、目立ったサイズ変化はなく、また、京都・八丁浜は午後のオンショアで海面をザワつかせる程度で変化はなく概ね厳しいままとなりそうです。
(FC)
閉じる
〈現状〉
今朝の鳥取や島根千畳は風の影響は無いものの、肝心のウネリが弱く厳しい状態が目立つ。
〈気圧配置〉
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
〈風〉
南~南西で海上から強まり、沿岸でも島根エリアでは午後にかけて南西~西に振れてやや強まるが、鳥取エリアでは北寄りに振れてやや強まる程度の予報。
〈ウネリ〉
後半にかけて南西風による波に少し反応してくるところがある程度。
〈今後と狙い目〉
今日は後半にかけて島根エリアなど西向きの敏感なポイントでは少し風波変化してくる可能性もあるが、サイズ・コンディションともに望めず、また、鳥取エリアなどでは午後のオンショアで海面をザワつかせる程度で変化はなく、概ね厳しいままとなりそうです。
(FC)
〈現状〉
今朝の沖縄本島・東シナ海側は風の影響は無いが、ボウルズ、コーナー共にフラットの厳しい状態。
〈気圧配置〉
今日も高気圧に覆われる模様。
〈風〉
南東のち東でやや強く吹く予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリの反応が同程度で続く見込み。
〈今後と狙い目〉
今日も東シナ海側では風は概ね合うがウネリは弱くサイズ変化はなく厳しいまま。一方、太平洋側では多少の波は続くが風を受けて波質は望めず、風をかわしつつ出来ているポイントへ向かいましょう。
(FC)
関東甲信地方は、高気圧に覆われていますが、湿った空気の影響を受けています。
東京地方は、晴れや曇りで、雨の降っている所があります。
31日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。
このため、晴れ時々曇りで、雨や雷雨となる所があるでしょう。
9月1日は、引き続き高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。
このため、晴れ朝晩曇りとなるでしょう。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、晴れや曇りで、雨の降っている所があります。
31日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。
このため、晴れや曇りで、雨や雷雨となり非常に激しく降る所があるでしょう。
9月1日は、引き続き高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。
このため、晴れや曇りで、午後は雨や雷雨となり激しく降る所があるでしょう。
関東地方と伊豆諸島の海上では、31日は多少波があり、9月1日は波がやや高いでしょう。
波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
今日は前線を伴った低気圧が北海道付近へと進み、西~東日本は引き続き高気圧圏内となる模様。
<太平洋側>
今朝も千葉や静岡・外海、宮崎エリアなどコンパクトサイズで多少遊べそうなところはあるが、全国的に大きなサイズはなく物足りないスモールのポイントが目立つスタート。
今日も高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが同程度で続き、前半を中心に小ぶりやコンパクトに出来るポイントもあるが大きなサイズはない。
また、後半は湘南エリアなど南~南西風による波でサイズ変化してくるポイントもありそうだが、午後は波質を落とすところが多いだろう。
<日本海側>
今朝は北ウネリがさらに弱まりどこも厳しいスタート。
今日は海上から南~南西風が強まり、後半にかけて東北エリアを中心に南西風による波に反応してくるところがありそうだ。
(FC)
