静岡の波情報
静岡エリアの各サーフィンスポットをまとめて確認!BCM会員であれば、ライブカメラによる現地のコンディション確認の他、各スポットの詳細な波情報や静岡エリアの波概要や週間予測をご覧いただけます。
静岡 エリア波情報ポイント選択
ログインすると、全ての情報がご利用いただけます。
静岡エリアの各サーフスポットの概要一覧。スポットを選択いただくことで、詳細情報をご覧いただけます。
BCM会員に登録していただけますと、ブレイクコンディションや波のサイズ、現地の波状況の分析・解説、初心者アドバイスがご覧いただけます。
BCM会員に登録していただけますと、ブレイクコンディションや波のサイズ、現地の波状況の分析・解説、初心者アドバイスがご覧いただけます。
-
静波
駿河湾の西端、御前崎の北に位置する静波エリアは数多くのコンテ…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ> -
鹿島
静波から約1.5km南。一般的に静波よりも1〜2サイズ小さい…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ> -
御前崎・メイン
駿河湾と遠州灘との境にあたる御前崎には、その南岸(遠州灘側)…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
御前崎・メロン下
メインPの左側、大きなメロンのように見える航空自衛隊のレーダ…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
御前崎・坂下
メインPから海沿いの道を西に進み長い上り坂にさしかかるその手…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
清水
DATA波情報にて配信中
…
詳細はコチラ> -
掛川
DATA波情報にて配信中
…
詳細はコチラ> -
豊浜
東名高速・袋井ICから約10km、福田漁港の左側のビーチ。漁…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ> -
西浜
R150から太田川西岸を河口方面に進むこと約1km。福田漁港…
携帯詳細はコチラ> -
鮫島
西浜Pのさらに西、ゴルフ場の前あたり。 普段はビギナーから楽…
携帯詳細はコチラ> -
中田島・凧場
東名高速・浜松ICから約11km。観光名所でもある中田島砂丘…
携帯詳細はコチラ> -
舞阪・灯台前
舞阪・メインPから東に1kmほど移動した、バイパスの山側に舞…
詳細はコチラ> -
舞阪・メイン
東名高速・浜松西ICより約14km、海岸を走る国道1号線・浜…
詳細はコチラ> -
新居
舞阪・メインPから浜名大橋を挟んで西側のビーチ。浜名湖からの…
詳細はコチラ> -
潮見坂・トイレ前
大倉戸Pの右側へ500mほど移動し、海岸に公共のトイレの建物…
携帯詳細はコチラ> -
潮見坂・GS前
潮見坂・トイレ前Pからさらに西へ1km移動し、道の駅を過ぎて…
携帯詳細はコチラ> -
潮見坂・県境
潮見坂・トイレ前Pからさらに西へ1km移動し、道の駅の下側あ…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ>
静岡 エリア 波概況
西寄りの風が多少弱い朝のうちに出来るところで
[ビギナーアドバイス]
BCM会員に登録していただけますと、現地の波状況の分析・解説や今後の予測、初心者向けのアドバイスがご覧いただけます。
更新予定時刻
07:00 / 11:30 / 18:00
BCM SurfPatrol プロサーファー週間エリア概況 - 最新記事
森川一雄
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。
今回の撮影は10/23(木)8時45分から10時です。
チェック時は北東9m/s前後のオフで曇り、波は東ウネリで腹胸セット肩、潮位100cm前後の大潮での状況です。
全体的にミドル付近からインサイド寄りの地形ですが、少しサイズがあるのでミドルでコンスタントにブレイクして、たまのセットはアウトで割れていました。
地形的に東ウネリではレフトブレイクが中心になり、ポイントによりたまにライトも出ていました。
それではメロンから順にお伝えします。

ミドル手前からインサイド寄りに砂がついているようで地形がありました。
サイズが少しあるのでコンスタントにミドルから割れてレフトブレイクが中心でしたが、たまにライトもありました。
少し厚めな波のようでしたが、カタチある波や切れた波があり楽しめていました。
左側もミドル付近からブレイクしてレフトが出て良い波もありました。
現在のメロンは地形がありウネリの向きやサイズ、潮位などのタイミングで出来ています。

ミドル付近から手前に砂がついて地形がありました。
正面や左右で砂の付き方が少し異なりチェック時のブレイクも異なっていました。
正面左側からレフトが出てカタチ良い波があり賑わっていました。
正面は少しワイド気味でしたが、たまに良い波があり切れた波やショルダーから乗れて、ライトもたまにありました。
右側にも砂が付いて地形があるようでしたがチェック時のタイミングではピークワイドで速めなブレイクでした。

インサイド寄りに砂がついて他のポイントよりも手前でした。
セットも割れそうで割れずにインサイドでブレイクしてワイドな割れ方が多い中、たまに切れた波や良いブレイクがありましたが、待つポイントやタイミングが難しいようでした。
たまの大きいセットはアウトサイドからブレイクしていましたがショルダーはタル目でした。
チェック時はイマヒトツなようでしたが、ウネリの向きや潮位などのタイミングで使えそうな地形のようでした。
今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
上記の通り、各ポイント共に地形はあるようですが、ウネリの向きと潮位によりポイント毎に割れ方も異なり出来ていました。
各ポイントでブレイクの良い位置は混み合っていましたが、ウネリがシフトして入りピークもズレるので比較的に広い範囲で出来ていました。
さて水温ですが、24度位あるようなので、天気が良く風の弱い日中なら、スプリングやロンスプでも行ける水温な感じです。
天気、気温、風などでウエット選択なようです。
先週はトランクスにタッパーでも行ける感じでしたが、昨日は雨で気温が低く風もあり一気に冬になったような寒い御前崎でした。
今日は曇りでしたが、やはり気温が低めで風もあり寒げな感じで、チェック時はシーガルの人もチラホラいましたが、殆どの人がジャーフルを着ていました。
冬用のセミドライも早目に準備した方が良い感じがありますね。

11/2(日)に医療関係のサーフィンの大会があり11/1(土)の夕方18時から駐車場の規制が行われるようです。
毎月発行される御前崎広報にWSL御前崎プロの記事が表紙や見開きに載っていました。
最近はサーフィンやウインドサーフィンの若手プロの活躍の記事が多く取り上げられています。

Check it out !!
早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。

毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!
今回は以上となりますが、10/27週の更新はお休みを頂き、次回は11/3週に更新とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。
[プロサーファー紹介:森川一雄]

生年月日:1962年5月3日生まれ
ホームブレイク:御前崎
スタンス:レギュラー
スポンサー:MORLEY SURF/VOLCANO Outdoor wear(スポンサー募集中!)
お気に入りの海外トリップ:マウイ島、バリ島、スリランカ
趣味:ヨガ、護身術(総合格闘技)、SUPフィッシング
プロウィンドサーファーであり、JPSAロングボードの公認プロ資格も持つ。


10代から始めたウィンドサーフィンは21歳でプロとなり、サムタイムワールドカップに出場し17位の成績を収める。
また10数年間に渡り日本とマウイを行き来する中、御前崎で行われたNWA(現JWA)の大会で元世界チャンピオンのフランシスコ・ゴヤを破った経験もある。


また、20代で始めたロングボードでは、NSA全日本選手権で2年連続の準優勝を経てJPSAプロ資格を取得。
現在はSUPも乗りこなし、地元御前崎で日々サーフする傍ら「Morley Surf Academy」でマリンスポーツの楽しさを伝えている。
Morley Surf Academy
https://morley-surf.com/
波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。
今回の撮影は10/23(木)8時45分から10時です。
チェック時は北東9m/s前後のオフで曇り、波は東ウネリで腹胸セット肩、潮位100cm前後の大潮での状況です。
全体的にミドル付近からインサイド寄りの地形ですが、少しサイズがあるのでミドルでコンスタントにブレイクして、たまのセットはアウトで割れていました。
地形的に東ウネリではレフトブレイクが中心になり、ポイントによりたまにライトも出ていました。
それではメロンから順にお伝えします。
メロン


少し厚めな波のようでしたが、カタチある波や切れた波があり楽しめていました。

現在のメロンは地形がありウネリの向きやサイズ、潮位などのタイミングで出来ています。
メイン

正面や左右で砂の付き方が少し異なりチェック時のブレイクも異なっていました。


右側にも砂が付いて地形があるようでしたがチェック時のタイミングではピークワイドで速めなブレイクでした。
坂下



チェック時はイマヒトツなようでしたが、ウネリの向きや潮位などのタイミングで使えそうな地形のようでした。
今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
上記の通り、各ポイント共に地形はあるようですが、ウネリの向きと潮位によりポイント毎に割れ方も異なり出来ていました。
各ポイントでブレイクの良い位置は混み合っていましたが、ウネリがシフトして入りピークもズレるので比較的に広い範囲で出来ていました。
さて水温ですが、24度位あるようなので、天気が良く風の弱い日中なら、スプリングやロンスプでも行ける水温な感じです。
天気、気温、風などでウエット選択なようです。
先週はトランクスにタッパーでも行ける感じでしたが、昨日は雨で気温が低く風もあり一気に冬になったような寒い御前崎でした。
今日は曇りでしたが、やはり気温が低めで風もあり寒げな感じで、チェック時はシーガルの人もチラホラいましたが、殆どの人がジャーフルを着ていました。
冬用のセミドライも早目に準備した方が良い感じがありますね。
お知らせ


最近はサーフィンやウインドサーフィンの若手プロの活躍の記事が多く取り上げられています。
御前崎へ訪れる方へのお願い
メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。







今回は以上となりますが、10/27週の更新はお休みを頂き、次回は11/3週に更新とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。
[プロサーファー紹介:森川一雄]

ホームブレイク:御前崎
スタンス:レギュラー
スポンサー:MORLEY SURF/VOLCANO Outdoor wear(スポンサー募集中!)
お気に入りの海外トリップ:マウイ島、バリ島、スリランカ
趣味:ヨガ、護身術(総合格闘技)、SUPフィッシング
プロウィンドサーファーであり、JPSAロングボードの公認プロ資格も持つ。


また10数年間に渡り日本とマウイを行き来する中、御前崎で行われたNWA(現JWA)の大会で元世界チャンピオンのフランシスコ・ゴヤを破った経験もある。


現在はSUPも乗りこなし、地元御前崎で日々サーフする傍ら「Morley Surf Academy」でマリンスポーツの楽しさを伝えている。
Morley Surf Academy
https://morley-surf.com/
静岡 エリア 週間波予想
(kolokumi)
-
ポイントを選べば何とか出来る日が続きそう
-
ウネリの期待度( 静岡 )
29 (水)
30 (木)
31 (金)
1 (土)
2 (日) -
週間予想
-
ポイントを選べば何とか出来る日が続きそう
-
ウネリの期待度( 静岡 )
29 (水)
30 (木)
31 (金)
1 (土)
2 (日) -
週間予想
-
-
週間予想
BCM会員に登録していただけますと、現地の波状況の分析・解説や今後の予測、初心者向けのアドバイスがご覧いただけます。





















