千葉南の波情報
千葉南エリアの各サーフィンスポットをまとめて確認!BCM会員であれば、ライブカメラによる現地のコンディション確認の他、各スポットの詳細な波情報や千葉南エリアの波概要や週間予測をご覧いただけます。
千葉南 エリア波情報ポイント選択
ログインすると、全ての情報がご利用いただけます。
千葉南エリアの各サーフスポットの概要一覧。スポットを選択いただくことで、詳細情報をご覧いただけます。
BCM会員に登録していただけますと、ブレイクコンディションや波のサイズ、現地の波状況の分析・解説、初心者アドバイスがご覧いただけます。
BCM会員に登録していただけますと、ブレイクコンディションや波のサイズ、現地の波状況の分析・解説、初心者アドバイスがご覧いただけます。
-
御宿・岩和田
大原からさらに10kmほど南に位置する御宿海岸は、海水浴場と…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
御宿・メイン
大原からさらに10kmほど南に位置する御宿海岸は、海水浴場と…
WIDE 定点詳細はコチラ> -
御宿・漁港
大原からさらに10kmほど南に位置する御宿海岸は、海水浴場と…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
部原・クソ下
御宿からさらに1.5kmほど南下したところにあり、128号線…
WIDE詳細はコチラ> -
部原・メイン
御宿からさらに1.5kmほど南下したところにあり、128号線…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ> -
部原・オバチャン下
御宿からさらに1.5kmほど南下したところにあり、128号線…
詳細はコチラ> -
勝浦
DATA波情報にて配信中
…
詳細はコチラ> -
鴨川・マルキ
御宿からは西へ約25km、内房の富津館山道・鋸南保田ICから…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
前原海岸海水浴場
DATA波情報にて配信中
…
詳細はコチラ> -
和田・墓下
DATA波情報にて配信中
国道128号線沿いで鴨川と館山の中間あたりに位置する和田浦の…
詳細はコチラ> -
和田・Js前
国道128号線沿いで鴨川と館山の中間あたりに位置する和田浦の…
携帯詳細はコチラ> -
和田・白渚
国道128号線沿いで鴨川と館山の中間あたりに位置する和田浦の…
WIDE 定点 LIVE詳細はコチラ> -
大原駐車場前
国道128号を白渚Pから千倉方面に向かい500mほど進んだと…
携帯詳細はコチラ> -
花篭
和田浦の西端、国道128号線を西へ進んで海沿いのフラワーライ…
携帯詳細はコチラ> -
千歳
国道128号から房総フラワーラインに入って海岸沿いをさらに2…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ> -
千倉
千歳から海沿いをさらに南下し国道410号に入って2kmほど。…
WIDE 携帯 定点 LIVE詳細はコチラ> -
平砂浦
房総半島南端を少し西へ回ったあたりで、海沿いの道路から防砂林…
携帯詳細はコチラ> -
南房総(浦賀水道側)
DATA波情報にて配信中
…
詳細はコチラ>
千葉南 エリア 波概況
明日も十分なサイズをキープする見込み

[ビギナーアドバイス]

BCM会員に登録していただけますと、現地の波状況の分析・解説や今後の予測、初心者向けのアドバイスがご覧いただけます。
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:45
BCM SurfPatrol プロサーファー週間エリア概況 - 最新記事
鈴木国雄

皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
関東甲信地方はまだ梅雨明けしていませんが、まるで梅雨明け後の様な厳しい暑さが続いています。
海沿いの当エリアでも30度超えの夏日となり、海水浴場の開設はまだまだ先ですが、週末等は海水浴客の姿もチラホラ。
梅雨が明けたらどれだけ暑くなるのかと、戦々恐々としています・・・。
という事で「地形レポート(7/1火曜日チェツク)」を、今週も早速お届け致します。
まずは監視所側。
前回(6/25)更新レポートで「ミドル前後が若干深目になった」とお伝えしましたが、ここ一週間もその状況は変わらず、潮の多目な時間帯はショアーブレーク気味のコンディションが目立ちます。
ただし、河口周辺⬇にはバンクが有る様で、そこ迄潮回りに大きく左右されずに、楽しめています!
・7月1日(火)、ジャストハイタイドの(+130cm前後)の監視所側河口周辺。
監視所側はロータイド前後が、お勧めの潮回りとなる様です。
そして教習所側。
こちらは、監視所側程は深目になってはいませんが、潮の多目な時間帯は厚目の波がほとんどで、浮力の有るボードの方が楽しめています!
・7月1日(火)、ジャストハイタイドの教習所側。
お勧めの潮回りは、ミドルタイド〜ロータイド手前辺りとなる様です。
今回のチェツク時は潮の多目な時間帯でしたので、ミドルでの反応はほとんど無く、ミドル手前からインサイド寄りのブレーク中心でした。
基本的にはミドル付近は深目なままですが、潮回りを上手く使って楽しめています!
・7月1日(火)、ハイタイド約10分後の正面。
左寄りも、ほぼ同じ様な状況でした。
・7月1日(火)、ハイタイド約10分後の左寄り。
両ピーク共お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
今回のチック時は潮が多く隠れていましたが、引き続きインサイドのリーフにはお気を付け下さい。
河口は大原P寄りへ、大きく蛇行して注いでいました。
・7月1日(火)、河口付近。
今回のチック時は、かなり潮の多目な時間帯でしたので、厳しいコンディションでしたが、潮が引けば良くなりそうな雰囲気は有りました!
しばらく続いている「ドン深な地形」ですが、少しずつですが上向いて来ている様に感じられました・・・。
・7月1日(火)、ハイタイド約20分後の花籠正面。
お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
今回のチェツク時も潮の多目な時間帯でしたので、ウネリは有るもののミドル前後での反応は無く、ショアーブレークのみでした。
しばらく続いているミドル前後が深目な地形に、変化は全く見られませんでした・・・。
・7月1日(火)、ハイタイド約30分後の大原駐車場正面。
お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
まずは河口寄り。
サイドオンショアで波がヨレヨレでしたが、地形の良さに助けられてターンをしながら乗れていました!
⬇インサイド〜ミドル手前辺り迄が、かなり遠浅になっているのが伺えます。
・7月1日(火)、ハイタイド約40分後の河口寄り。
そしてS&S寄り。
こちらも河口寄りとほぼ同じ様な状況で、ミドルででの反応も良くまずまずのコンディションでした!
・7月1日(火)、ハイタイド約40分後のS&S寄り。
両ピーク共お勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。
2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。
以上が、今週(7/1チェック)の当エリアの 地形レポート となります。
それでは 水温 です。
ここ数日の南西風により、水温は若干下降気味でですので、「シーガル」や「スプリング」等を、お持ちになる事をお勧めします。
[プロサーファー紹介:鈴木国雄]
・1958.7.27生
・ホームブレイク:千倉
・スタンス:グーフィー
・スポンサー:BREWER/WEST/Turtoise/RONIN/東京動物医療センター/サザンコースト
・お気に入りの海外トリップ:フィリピンモナリザ
・趣味:バンド(ボーカル)

1995年にJPSAプロロングボーダーとしてデビューし、ルーキーオブザイヤーを獲得。
プライベートではショートボードも思いっきりこなす一方、JPSA公認サーフィンインストラクターとして若手の育成にも力を注いでいる。
生粋の千倉ローカルとして地元千倉でサーフショップ『SOUTHERN COAST』を経営。
生まれ育った南房総の海を知り尽くし、こよなく愛している。
※『SOUTHERN COAST』
URL:http://www15.plala.or.jp/SC727/site/TOP

波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
関東甲信地方はまだ梅雨明けしていませんが、まるで梅雨明け後の様な厳しい暑さが続いています。
海沿いの当エリアでも30度超えの夏日となり、海水浴場の開設はまだまだ先ですが、週末等は海水浴客の姿もチラホラ。
梅雨が明けたらどれだけ暑くなるのかと、戦々恐々としています・・・。
という事で「地形レポート(7/1火曜日チェツク)」を、今週も早速お届け致します。
千倉
それではいつも通り『千倉』から。まずは監視所側。
前回(6/25)更新レポートで「ミドル前後が若干深目になった」とお伝えしましたが、ここ一週間もその状況は変わらず、潮の多目な時間帯はショアーブレーク気味のコンディションが目立ちます。
ただし、河口周辺⬇にはバンクが有る様で、そこ迄潮回りに大きく左右されずに、楽しめています!

監視所側はロータイド前後が、お勧めの潮回りとなる様です。
そして教習所側。
こちらは、監視所側程は深目になってはいませんが、潮の多目な時間帯は厚目の波がほとんどで、浮力の有るボードの方が楽しめています!

お勧めの潮回りは、ミドルタイド〜ロータイド手前辺りとなる様です。
千歳
次はお隣『千歳』。今回のチェツク時は潮の多目な時間帯でしたので、ミドルでの反応はほとんど無く、ミドル手前からインサイド寄りのブレーク中心でした。
基本的にはミドル付近は深目なままですが、潮回りを上手く使って楽しめています!

左寄りも、ほぼ同じ様な状況でした。

両ピーク共お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。

花籠
そして和田方面『花籠』。河口は大原P寄りへ、大きく蛇行して注いでいました。

今回のチック時は、かなり潮の多目な時間帯でしたので、厳しいコンディションでしたが、潮が引けば良くなりそうな雰囲気は有りました!
しばらく続いている「ドン深な地形」ですが、少しずつですが上向いて来ている様に感じられました・・・。

お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
大原駐車場前
続いて『大原駐車場前』。今回のチェツク時も潮の多目な時間帯でしたので、ウネリは有るもののミドル前後での反応は無く、ショアーブレークのみでした。
しばらく続いているミドル前後が深目な地形に、変化は全く見られませんでした・・・。

お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
白渚
そして最後に『白渚』。まずは河口寄り。
サイドオンショアで波がヨレヨレでしたが、地形の良さに助けられてターンをしながら乗れていました!
⬇インサイド〜ミドル手前辺り迄が、かなり遠浅になっているのが伺えます。

そしてS&S寄り。
こちらも河口寄りとほぼ同じ様な状況で、ミドルででの反応も良くまずまずのコンディションでした!

両ピーク共お勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。
白渚へ訪れる方へのお願い
1,国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。
以上が、今週(7/1チェック)の当エリアの 地形レポート となります。
それでは 水温 です。
ここ数日の南西風により、水温は若干下降気味でですので、「シーガル」や「スプリング」等を、お持ちになる事をお勧めします。
[プロサーファー紹介:鈴木国雄]

・1958.7.27生
・ホームブレイク:千倉
・スタンス:グーフィー
・スポンサー:BREWER/WEST/Turtoise/RONIN/東京動物医療センター/サザンコースト
・お気に入りの海外トリップ:フィリピンモナリザ
・趣味:バンド(ボーカル)

1995年にJPSAプロロングボーダーとしてデビューし、ルーキーオブザイヤーを獲得。
プライベートではショートボードも思いっきりこなす一方、JPSA公認サーフィンインストラクターとして若手の育成にも力を注いでいる。
生粋の千倉ローカルとして地元千倉でサーフショップ『SOUTHERN COAST』を経営。
生まれ育った南房総の海を知り尽くし、こよなく愛している。
※『SOUTHERN COAST』
URL:http://www15.plala.or.jp/SC727/site/TOP

千葉南 エリア 週間波予想
(sho)
-
ウネリの期待度( 千葉南 )
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
-
週間予想
-
ウネリの期待度( 千葉南 )
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
-
週間予想
-
-
週間予想
BCM会員に登録していただけますと、現地の波状況の分析・解説や今後の予測、初心者向けのアドバイスがご覧いただけます。