千葉南の無料波情報 &波予想・波予報・動画|各サーフポイントの波情報サーフィンBCM

TOP波情報 > 千葉南

千葉南の波情報

千葉南エリアの各サーフィンスポットをまとめて確認!BCM会員であれば、ライブカメラによる現地のコンディション確認の他、各スポットの詳細な波情報や千葉南エリアの波概要や週間予測をご覧いただけます。

千葉南 エリア波情報ポイント選択

ログインすると、全ての情報がご利用いただけます。
千葉南エリアの各サーフスポットの概要一覧。スポットを選択いただくことで、詳細情報をご覧いただけます。
BCM会員に登録していただけますと、ブレイクコンディションや波のサイズ、現地の波状況の分析・解説、初心者アドバイスがご覧いただけます。

千葉南 エリア 波概況

明日は徐々にウネリが落ち着き鴨川~千倉方面もエントリーしやすいサイズ感となりそう

[ビギナーアドバイス]


明日は徐々にウネリが落ち着き鴨川~千倉方面もエントリーしやすいサイズ感となりそう

[ビギナーアドバイス]

BCM会員に登録していただけますと、現地の波状況の分析・解説や今後の予測、初心者向けのアドバイスがご覧いただけます。
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:45

BCM SurfPatrol プロサーファー週間エリア概況 - 最新記事

鈴木国雄

photo
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。


21日の取材時は初冬の様な寒さを感じましたが、今日は最高気温も13℃で止まりで、しかも冷たい北寄りの風と雨も相まって、温暖な南房総エリアでも真冬並みの寒さとなっています。
ニュースや情報番組等で、専門家やコメンテーターが「日本は夏が長くなり、秋が無くなり四季から三季になった」と発言しているのも頷けますね・・・。
と言うことで「地形レポート(10/21火曜日チェック)」を、今週も早速お届けしたいと思います。

千倉

それではいつも通り千倉から。
まずは監視所側。
ミドルでの反応はまずまずですが、その後が深目の様で消えてしまい、乗り継げない波がほとんどですので、ミドル手前がかなり深目になっている様です。それでもサイズが胸以上あれば、ファーストブレークでターンを入れながら十分乗れています!
千倉1
・10月21日(火)、ロータイド約1時間前の(+70cm前後)の監視所側。
そして教習所側。
こちらも監視所側とほぼ同じ状況でした。
千倉2
・10月21日(火)、ロータイド約1時間前の教習所側。
お勧めの潮回りは、ミドルタイドとなる様です。

千歳

次はお隣千歳。
前回(10/15)レポートで、「ミドル前後にバンクはあります」とお伝えしましたが、今回のチェック時を見る限り、ミドル前後が深目になってしまった様に感じられました・・・。
千歳1
・10月21日(火)、ロータイド約50分前の正面。
左寄りの方も、ほぼ同じ様な状況でした。
千歳2
・10月21日(火)、ロータイド約50分前の左寄り。
今の地形ですとサイズが無く潮の多目な時間帯は、コンディションを大きく落としてしまいそうです。
千歳3
・10月21日(火)、インサイドのリーフ。
引き続きエントリーの際には、お気をつけ下さい。

花籠

そして和田方面花籠。
今回のチェックも、河口は本来の位置に注いでいました。
花籠1
・10月21日(火)、河口付近。
インサイド寄りは浅目ですが、ミドルに向かうに連れ深目になっている様で、ミドルでの反応はかろうじてありましたが、写真⬇の様にショルダーも厚目で直ぐに消えていました。またもや厳しい地形となってしまった様です・・・。
花籠2
・10月21日(火)、ロータイド約40分前の花籠正面。
こちらの方がまだ少しマシな感じでしたが、基本的には正面と同じ様な状況でした。
花籠3
・10月21日(火)、ロータイド約40分前の花籠右寄り。
今の地形ですと、サイズが無く潮の多目な時間帯は、かなり厳しいコンディションとなってしまう様です。

大原駐車場前

続いて大原駐車場前。
こちらは花籠よりも更に深刻で、このサイズですとテイクオフもままならない様な状況でした。以前と変わらずミドル前後が、かなり深目な地形となっている様です・・・。
太原駐車場1
・10月21日(火)、ロータイド約30分前の大原駐車場正面。

白渚

そして最後に白渚。
まずは河口寄り。
和田方面で唯一安定した地形をキープしている白渚ですが、今回のチェック時もまずまずのコンディションでした。引き続き全体的に適度な水深を保った、まずまずの良い地形となっている様です。
白渚1
・10月21日(火)、ロータイド約20分前の河口寄り。
そしてS&S寄り。
こちらも正面とほぼ同じ様な状況でした。
白渚2
・10月21日(火)、ロータイド約20分前のS&S寄り。
両ピーク共お勧めの潮回りは、ある程度潮の乗ったミドルタイド前後となる様です。

白渚へ訪れる方へのお願い

1,国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)

2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
 近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
 尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。

以上が、今週(10/21チェック)の当エリアの地形レポートとなります。

それでは水温です。
水温は23℃前後を推移していますが、秋を通り越して初冬の様な日もありますので、いよいよ「3mmジャーフル」の出番となりました。


[プロサーファー紹介:鈴木国雄]
photo
・1958.7.27生

・ホームブレイク:千倉

・スタンス:グーフィー

・スポンサー:BREWER/WEST/Turtoise/RONIN/東京動物医療センター/サザンコースト

・お気に入りの海外トリップ:フィリピンモナリザ

・趣味:バンド(ボーカル)
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD

1995年にJPSAプロロングボーダーとしてデビューし、ルーキーオブザイヤーを獲得。

プライベートではショートボードも思いっきりこなす一方、JPSA公認サーフィンインストラクターとして若手の育成にも力を注いでいる。

生粋の千倉ローカルとして地元千倉でサーフショップ『SOUTHERN COAST』を経営。
生まれ育った南房総の海を知り尽くし、こよなく愛している。

※『SOUTHERN COAST』
URL:http://www15.plala.or.jp/SC727/site/TOP
DSC05482

BCM SurfPatrol プロサーファー週間エリア概況 - 最新記事

鈴木国雄

photo
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。


21日の取材時は初冬の様な寒さを感じましたが、今日は最高気温も13℃で止まりで、しかも冷たい北寄りの風と雨も相まって、温暖な南房総エリアでも真冬並みの寒さとなっています。
ニュースや情報番組等で、専門家やコメンテーターが「日本は夏が長くなり、秋が無くなり四季から三季になった」と発言しているのも頷けますね・・・。
と言うことで「地形レポート(10/21火曜日チェック)」を、今週も早速お届けしたいと思います。

千倉

それではいつも通り千倉から。
まずは監視所側。
ミドルでの反応はまずまずですが、その後が深目の様で消えてしまい、乗り継げない波がほとんどですので、ミドル手前がかなり深目になっている様です。それでもサイズが胸以上あれば、ファーストブレークでターンを入れながら十分乗れています!
千倉1
・10月21日(火)、ロータイド約1時間前の(+70cm前後)の監視所側。
そして教習所側。
こちらも監視所側とほぼ同じ状況でした。
千倉2
・10月21日(火)、ロータイド約1時間前の教習所側。
お勧めの潮回りは、ミドルタイドとなる様です。

千歳

次はお隣千歳。
前回(10/15)レポートで、「ミドル前後にバンクはあります」とお伝えしましたが、今回のチェック時を見る限り、ミドル前後が深目になってしまった様に感じられました・・・。
千歳1
・10月21日(火)、ロータイド約50分前の正面。
左寄りの方も、ほぼ同じ様な状況でした。
千歳2
・10月21日(火)、ロータイド約50分前の左寄り。
今の地形ですとサイズが無く潮の多目な時間帯は、コンディションを大きく落としてしまいそうです。
千歳3
・10月21日(火)、インサイドのリーフ。
引き続きエントリーの際には、お気をつけ下さい。

花籠

そして和田方面花籠。
今回のチェックも、河口は本来の位置に注いでいました。
花籠1
・10月21日(火)、河口付近。
インサイド寄りは浅目ですが、ミドルに向かうに連れ深目になっている様で、ミドルでの反応はかろうじてありましたが、写真⬇の様にショルダーも厚目で直ぐに消えていました。またもや厳しい地形となってしまった様です・・・。
花籠2
・10月21日(火)、ロータイド約40分前の花籠正面。
こちらの方がまだ少しマシな感じでしたが、基本的には正面と同じ様な状況でした。
花籠3
・10月21日(火)、ロータイド約40分前の花籠右寄り。
今の地形ですと、サイズが無く潮の多目な時間帯は、かなり厳しいコンディションとなってしまう様です。

大原駐車場前

続いて大原駐車場前。
こちらは花籠よりも更に深刻で、このサイズですとテイクオフもままならない様な状況でした。以前と変わらずミドル前後が、かなり深目な地形となっている様です・・・。
太原駐車場1
・10月21日(火)、ロータイド約30分前の大原駐車場正面。

白渚

そして最後に白渚。
まずは河口寄り。
和田方面で唯一安定した地形をキープしている白渚ですが、今回のチェック時もまずまずのコンディションでした。引き続き全体的に適度な水深を保った、まずまずの良い地形となっている様です。
白渚1
・10月21日(火)、ロータイド約20分前の河口寄り。
そしてS&S寄り。
こちらも正面とほぼ同じ様な状況でした。
白渚2
・10月21日(火)、ロータイド約20分前のS&S寄り。
両ピーク共お勧めの潮回りは、ある程度潮の乗ったミドルタイド前後となる様です。

白渚へ訪れる方へのお願い

1,国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)

2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
 近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
 尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。

以上が、今週(10/21チェック)の当エリアの地形レポートとなります。

それでは水温です。
水温は23℃前後を推移していますが、秋を通り越して初冬の様な日もありますので、いよいよ「3mmジャーフル」の出番となりました。


[プロサーファー紹介:鈴木国雄] photo
・1958.7.27生

・ホームブレイク:千倉

・スタンス:グーフィー

・スポンサー:BREWER/WEST/Turtoise/RONIN/東京動物医療センター/サザンコースト

・お気に入りの海外トリップ:フィリピンモナリザ

・趣味:バンド(ボーカル)
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD

1995年にJPSAプロロングボーダーとしてデビューし、ルーキーオブザイヤーを獲得。

プライベートではショートボードも思いっきりこなす一方、JPSA公認サーフィンインストラクターとして若手の育成にも力を注いでいる。

生粋の千倉ローカルとして地元千倉でサーフショップ『SOUTHERN COAST』を経営。
生まれ育った南房総の海を知り尽くし、こよなく愛している。

※『SOUTHERN COAST』
URL:http://www15.plala.or.jp/SC727/site/TOP
DSC05482

千葉南 エリア 週間波予想
(sho)

  • 10/31(金)〜11/2(日)は気圧の谷や低気圧の影響でハードになる場所も多くなりそうだ
  • ウネリの期待度( 千葉南 )

    グラフ 29 (水)
    グラフ 30 (木)
    グラフ 31 (金)
    グラフ 1 (土)
    グラフ 2 (日)
  • 週間予想

  • 10/31(金)〜11/2(日)は気圧の谷や低気圧の影響でハードになる場所も多くなりそうだ
  • ウネリの期待度( 千葉南 )

    グラフ 29 (水)
    グラフ 30 (木)
    グラフ 31 (金)
    グラフ 1 (土)
    グラフ 2 (日)
  • 週間予想

  • 週間予想

BCM会員に登録していただけますと、現地の波状況の分析・解説や今後の予測、初心者向けのアドバイスがご覧いただけます。