千葉北 匝瑳・吉崎の波情報
ポイントガイド
ブレイクは比較的イージーでビギナーやロング向けのビーチブレイクと言えるが、近年サーファーの急増により、混雑・駐車・ゴミ等の問題が浮上している。サーファーとして恥じぬようルールとマナーには細心の注意を払おう。
○トイレ:有り
○シャワー:有り
サーフィン経験の豊富なベテラン波専門スタッフがサーファー目線で波情報・波予想や注意事項、アドバイスなどを提供しています。 無料でもサーフィンに必要な情報を閲覧可能ですが、会員登録すれば、より詳細な情報や波専門スタッフによる分析・解析など全てのコンテンツをご覧いただけます。
-
サイズ
-
ブレイクコンディション
-
天候
晴
-
風
弱/南南西/サイドオン
-
フェイス
B まぁまぁ
-
人数
0 人
-
ウネリ状態
-
ウェット
~
-
水温
27.3℃
[気象庁解析データ] -
コンディション
[位置]
[波数]
[初級者アドバイス]
-
-
Waveシミュレーター
-
タイドグラフ
匝瑳・吉崎
- 00 >>>>>>> 66
- 01 >>>>>> 55
- 02 >>>>> 48
- 03 >>>>> 45
- 04 >>>>> 48
- 05 >>>>>> 53
- 06 >>>>>>> 61
- 07 >>>>>>> 69
- 08 >>>>>>>> 78
- 09 >>>>>>>>> 85
- 10 >>>>>>>>> 90
- 11 >>>>>>>>>> 94
- 12 >>>>>>>>>> 97
- 13 >>>>>>>>>> 100
- 14 >>>>>>>>>>> 102
- 15 >>>>>>>>>>> 105
- 16 >>>>>>>>>>> 110
- 17 >>>>>>>>>>>> 115
- 18 >>>>>>>>>>>> 119
- 19 >>>>>>>>>>>>> 122
- 20 >>>>>>>>>>>>> 121
- 21 >>>>>>>>>>>> 116
- 22 >>>>>>>>>>> 107
- 23 >>>>>>>>>> 95
- 00 >>>>>>>>> 82
- 01 >>>>>>> 70
- 02 >>>>>> 59
- 03 >>>>>> 51
- 04 >>>>> 46
- 05 >>>>> 45
- 06 >>>>> 48
- 07 >>>>>> 54
- 08 >>>>>>> 63
- 09 >>>>>>>> 73
- 10 >>>>>>>>> 83
- 11 >>>>>>>>>> 92
- 12 >>>>>>>>>> 100
- 13 >>>>>>>>>>> 106
- 14 >>>>>>>>>>> 109
- 15 >>>>>>>>>>>> 111
- 16 >>>>>>>>>>>> 112
- 17 >>>>>>>>>>>> 113
- 18 >>>>>>>>>>>> 115
- 19 >>>>>>>>>>>> 116
- 20 >>>>>>>>>>>> 117
- 21 >>>>>>>>>>>> 117
- 22 >>>>>>>>>>>> 114
- 23 >>>>>>>>>>> 108
- 00 >>>>>>>>>> 99
- 01 >>>>>>>>> 88
- 02 >>>>>>>> 75
- 03 >>>>>>> 63
- 04 >>>>>> 51
- 05 >>>>> 43
- 06 >>>> 39
- 07 >>>> 40
- 08 >>>>> 47
- 09 >>>>>> 58
- 10 >>>>>>>> 71
- 11 >>>>>>>>> 86
- 12 >>>>>>>>>> 99
- 13 >>>>>>>>>>> 109
- 14 >>>>>>>>>>>> 115
- 15 >>>>>>>>>>>> 117
- 16 >>>>>>>>>>>> 115
- 17 >>>>>>>>>>>> 113
- 18 >>>>>>>>>>> 110
- 19 >>>>>>>>>>> 110
- 20 >>>>>>>>>>>> 111
- 21 >>>>>>>>>>>> 114
- 22 >>>>>>>>>>>> 116
- 23 >>>>>>>>>>>> 117
潮回り
長潮
満潮
19:55 /
干潮
03:38
日出/日入
05:08 / 18:05
潮回り
若潮
満潮
20:56 /
干潮
05:21
日出/日入
05:09 / 18:03
潮回り
中潮
満潮
15:38 / 23:24
干潮
06:55 / 19:28
日出/日入
05:09 / 18:02
-
雨雲シミュレーター
-
ピンポイントSWELL予測値(3H毎) 匝瑳・吉崎
(m)波向き
-
ピンポイントWIND予測値(1H毎) 匝瑳・吉崎
(m)風向き
千葉北 エリア 波概況
まずは南寄りの風の影響が大きくなる前にサーフィンしておくのが良さそう

[ビギナーアドバイス]

BCM SurfPatrol プロサーファー週間エリア概況 - 最新記事

波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」一宮エリア担当、太東の関田秀俊です。
今週に入って日中の干潮前後に上げ下げを狙い分けられる状態を取り戻しましたが、やはりこの期間の波質はメリットになる変化が少なく、形のバラつきやボヨつきによって狙い目の調節を難しくされたと思います。
地形に対しても見た目には大きな影響は無さそうでしたが、波やカレントの働きがないコンディションの連続はビーチに砂を集めてしまい、ミドル〜アウトに残っていたまとまりもピークや形がハッキリしなくなり、この2週間で波のまとまりが不安定な仕上がりが増えている状況です。
一宮
8/28木曜日の7時頃。満タンの潮止まりです。日中の南風のヨレが気になるタイミングはありつつ、午前中を基準にすると風の影響が少ないコンディションに整ったフェイスを狙えていたものの、お盆の期間にかけてキープしていたウネリの雰囲気やサイズ感が前回以降は長続きせず、その頃の地形の対応の悪さを含めてここ2週間のスモールコンディションにほとんど対応できていなかった印象です。


サンライズ
8/28木曜日の8時頃。潮は引き始めです。前回の時点でキープしていたウネリはお盆の連休が終わるとともにリセットされてしまい、午前中の風の弱まりを狙えつつ、日中の南風が絡んだフェイスのヨレは一宮と同じくスモールコンディションにとって癖を強める状況でもあり、膝〜腰ブレイクをキープできていながら、反応する地形の狭さでインサイドに縛られたギリギリな対応が続いていた印象です。


波数やサイズ感が安定しているので混雑していますが、このエリア全域で比べると無難な対応をキープしている地形でもあり、この時の時間帯や上げ際のハーフタイドを目安に波のまとまりを狙えそうです。
東浪見
8/28木曜日の9時頃。潮は引き始めです。お盆の週末を最後にウネリの反応が途絶えてしまい、膝〜腰ブレイクのギリギリな反応を残しつつ、リセットされた乏しい反応では乗りしろの少ないショアブレイクが続いていました。


地形がビーチにあがってしまい、サイズアップに対してまとまりの悪さが気になる様子でした。
志田
8/28木曜日の10時頃。潮は引きに向かうハーフタイドです。前回の地形の仕上がりとお盆にかけてキープした胸サイズの反応に関しては距離や乗り心地を遊べる形を狙え、このエリアで比較するとオフショアと合わせて狙いやすいポイントになっていましたが、ここ2週間のウネリのリセットやフラットのような状況は乏しさに加えて地形にとっても悪影響な働きだった印象です。


太東
8/28木曜日の13時頃。干潮の潮止まりです。南西コンディションに対して風の影響を防げるポイントながら、前回以降のサイズダウンはそれまでのギリギリな対応も途絶えてしまい、潮の動きに反応するブレイクもなく、2週間ほぼフラットな景色が続いていた印象です。


夷隅
8/28木曜日の14時頃。潮は上げに切り替わる時間帯です。前回キープしていたウネリに反応したNo.1〜2のショアブレイクは以前ほどのピークのまとまりはなかったものの、久しぶりに乗りしろのある形やボリュームのあるブレイクを取り戻し、地形的にもその頃のインサイドの広がりが干潮に合わせて遊べる距離感を出現させていましたが、更新以降のサイズダウンによって波数の減少が早まってしまい、地形があるうちにサイズの復活がほしい状態ながら、その後のウネリを失ったコンディションは狙える雰囲気も無くしていた状況です。


今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
上記の通り、前回の更新頃にはサイズダウンが気になるような乗り心地の弱いブレイクが増えていたものの、胸〜肩サイズのセットをキープした状態が週末まで続いていたので、お盆の期間をフルに楽しめるサイズが届き、その頃の地形の仕上がりは一宮や夷隅を除けばピークのまとまりや距離を遊べる形が確保されたポイントも多かった印象です。
しかし18日からの落ち着きはウネリの雰囲気も急激にリセットされ、週を跨いだ途端にいきなりサイズ不足な様子に変わってしまいました。先週の潮回りは朝の干潮にスモールコンディションの対応が残されていながら、午後の動きは控えめとなって一定の潮位が続いていたので、上げに向かう変化しか狙えず、ウネリのない波質にはショアブレイクのまとまりにもボヨつきが気になる景色が増えていました。
さて、この先の波は今のところ沖の前線が南下した事で北東コンディションに変わり、高気圧からの微妙な東ウネリを届けている状況に思えますが、この先もサイズアップを期待できる気圧配置はなく、週末までの風の弱さは腰〜腹ブレイクをキープできる雰囲気はありつつ、月曜日(9/1)から強まる南西予報に再び乏しい反応や水温の低下が予想されます。
潮回りも徐々に動きが小さくなる期間なので、控えめな満タンの潮位に可能性が残りますが、干潮時にも際立った変化を狙えなくなりそうです。次回の更新頃にはまた北東コンディションに入れ替わる予報があって、このタイミングに微妙なサイズの復活があるかもしれませんが、前回以降の地形の様子からはピークやブレイクがハッキリしなくなっている傾向なので、ショアブレイクセクションも乗りしろが狭くなったり、ミドル〜アウトの反応を狙うにしても肩以上のサイズがないとスムーズな乗り心地や距離を楽しめない仕上がりです。
最後に、水温ですが、基本的には南西コンディションな雰囲気でしたが、今週からは時より絡んだ東よりのコンディションや風の弱さによって水温もキープできていたので、一時的に22℃の涼しさもありつつ日中はトランクスやタッパーで問題ない状態です。
[プロサーファー紹介:関田秀俊]


・1986.03.02生
・ホームブレイク:太東~東浪見
・スポンサー:crystal dream surfboard / Holly wetsuits / gonzo surf / simple surf / ELECTRIC / DAKINE / LUMINOX / 波音
・お気に入りの海外トリップ:これからは知らないところに行ってみたい!
・趣味:フィッシング(ブラックバス/シーバス)

生まれも育ちも岬町太東の生粋のローカルサーファーとして、2006年にJPSA公認プロを取得。
スタイリッシュなサーフィンに加え、コンペよりもソウルフルにサーフィンを楽しむスタイルと、その人柄から「ガチャピン」の愛称で親しまれ人望も厚い。
サーフィン歴25年以上の波と地形の関係を読み取る眼力に加え、地元太東の漁師として毎日このエリアの海に接して来た経験値に裏付けられた、漁師ならではの「海」に関する知識も豊富。
エリアウェザー
-
過去の風
-
今後の風
-
今後の天気
-
GPV波浪
データ波情報/ 千葉北 匝瑳・吉崎
日 | 01 | 01 | 01 | 01 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 02 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 12 | 15 | 18 | 21 | 00 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 00 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 |
天気 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気温 | 33.3 | 33.9 | 29.7 | 27.2 | 27.1 | 26.9 | 27.0 | 32.3 | 34.9 | 34.5 | 30.2 | 27.5 | 27.0 | 26.6 | 26.9 | 32.2 | 35.5 | 32.8 |
波高
m |
||||||||||||||||||
0.79 | 0.96 | 1.06 | 1.10 | 1.17 | 1.20 | 1.19 | 1.19 | 1.26 | 1.39 | 1.43 | 1.44 | 1.48 | 1.53 | 1.47 | 1.38 | 1.28 | 1.22 | |
波向 | ||||||||||||||||||
風速
m/s |
5.4 | 8.0 | 6.8 | 6.0 | 6.0 | 5.5 | 5.1 | 4.1 | 6.1 | 8.5 | 6.6 | 5.1 | 5.8 | 5.2 | 3.8 | 3.1 | 1.7 | 1.5 |
風向 | ||||||||||||||||||
潮位
cm |
97 | 105 | 119 | 116 | 82 | 51 | 48 | 73 | 100 | 111 | 115 | 117 | 99 | 63 | 39 | 58 | 99 | 117 |
千葉北 エリア 週間波予想
(sho)
-
ウネリの期待度( 千葉北 )
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
-
週間予想
-
ウネリの期待度( 千葉北 )
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
-
週間予想
-
-
週間予想