(稲葉玲王)
Photo: ISA/Pablo Jimenez エルサルバドルで開催中の『2025 ISA World Surfing Games』は2日目。現地時間9月7日、公式4-6ftレンジの絵に描いたようなパーフェクトなコンディションでメンズ、ウィメンズ共にR1の残りヒートが進行した後、メンズのみR2に突入して24ヒート中、16ヒートが行われた。 波乗りジャパンは稲葉玲王…
9月3日〜7日に静岡県御前崎市ロングビーチ、通称「坂下」で『Midas Capital Omaezaki Pro QS 2000』並びに『Midas Capital Omaezaki Pro Junior』が開催された。 期間中は前半がスモールコンディション。後半は台風15号の通過に伴いオフになった日もあり、台風が抜けた後はハード。ファイナルデーはサイズダウンに風の影響にも悩まされるなど目…
Photo: Srfing Champions Trophy現地時間2025年9月6日(モルディブ)、北マーレ環礁のサルタンを舞台にした世界一贅沢なサーフィンイベント「Four Seasons Maldives Surfing Champions Trophy」が開幕。イベント初日に開催された部門はシングルフィンで、スラスターに乗ってきた元CTサーファーたちによるシングルフィンでのライディング……
現地時間9月6日、エルサルバドルを舞台とした『2025 ISA World Surfing Games』がスタート! 初日はライト・レフト共にあるラ・ボカナでメンズR1の48ヒート中、24ヒート。ライトのポイントブレイク、エル・スンザルでウィメンズR1の32ヒート中、24ヒートが進行した。公式4-6ftレンジから8ftのセットが入るビッグデーとなった。 真っ赤な西慶司郎 …
via youtube世界的に見てもシャークアタックの発生件数が圧倒的に多いオーストラリア。かつては西オーストラリアと南オーストラリアがシャークアタックの確率が高いエリアでしたが、近年ではオーストラリア東海岸も発生件数が増えています。そして、その東海岸にあたるシドニーエリアで今週末にシャークアタックが発生することに。今回の記事は、シドニーエリアのディーワイで9月6日土曜日に発生したシャークアタ……
現地時間9月5日、61カ国・地域から過去最多となる297名の選手が参加するエルサルバドルを舞台とした『2025 ISA World Surfing Games』が開幕! この日は華やかなオープニングセレモニーが行われていた。 東京五輪、パリ五輪。そして2028年に開催されるロス五輪とサーフィンが3度目のオリンピックサイクルに向けて動き出す中、会場には期待と興奮が満ち溢れていた。 …
Photos by Shuji Izumo. / WSL. Text by colorsmagyoge.台風15号が日本列島に接近した9/5(金)、QS1000プロジュニアとQS2000が同時開催中の”御前崎プロ”はコンテストDAY2を迎え、MENS、WOMENS共にQS1000プロジュニアのファイナルまでを消化。会場のビーチでは試合と同時進行で”Dr.LuLu…
via youtube先日のWSLファイナルで逆転勝利を収め、初のワールドタイトルを獲得したオーストラリアのモリー・ピクラム「Molly Picklum」(22歳)。サーフィン大国オーストラリア出身という事で、オーストラリアに帰国すると多くのメディアに迎え入れられ取材されることに。今回の動画は、オーストラリアの9ニュースによるワールドタイトル獲得直後のモリー・ピクラムの帰国映像をお届けします。……
9月4日〜14日にエルサルバドルでWSGこと『2025 ISA World Surfing Games』が開催される。今年はオリンピック出場の選考には関係していないが、来年の重要なシード権に影響を与える。WSGのシード権は前年の各国連盟の成績に基づいて決定されるため、2028年開催のロス五輪に影響を与える可能性がある。 6名の波乗りジャパン 日本代表「波乗りジャパン」のメンバーは以下…